ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 「チャレンジ県ふくしま! ~ 福島県知事 内堀雅雄のページ ~」 > 各地域への訪問 > 令和7年度 > 令和7年度 各地域への訪問

令和7年度 各地域への訪問

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月9日更新
チャレンジふくしま訪問
月日 内容 場所
4月16日 西谷棚田

二本松市

 

市町村訪問

月日

内容 場所
4月18日 桑折町訪問

桑折町

4月18日

西郷村訪問 西郷村
4月22日 石川町訪問 石川町
4月22日 古殿町訪問 古殿町
5月2日 昭和村訪問 昭和村
5月9日 福島市訪問 福島市

 

 チャレンジふくしま訪問

 県内で活動している様々な団体の現場を知事が訪問し、県民のみなさんの声を直接聴く「チャレンジふくしま訪問」を実施しております。

4月16日 西谷棚田(二本松市)

 4月16日、内堀知事は、県立霞ヶ城公園西側の丘陵地に広がる西谷棚田を訪問し、棚田機能の維持発展とともに多くの観光客へ棚田の良さをPRしている西谷棚田保全会から取組についてお話を伺いました。

 知事は、「まさに日本の里山の原風景。そして、この地域の宝を守っている皆さん自身が最高の宝物。ぜひ、ふくしまプライド、西谷プライドとして守り続けてください。」等と話しました。

西谷棚田訪問写真1西谷棚田訪問写真2西谷棚田訪問写真3西谷棚田訪問写真4

​団体名 西谷棚田保全会
代表者 会長 渡辺 久司(わたなべ ひさし)
所在地 二本松市郭内3丁目地内

現地視察

4月18日 桑折町訪問

 内堀知事が桑折町を訪問し、「こおり青空こども園」及び同施設内にある「子育て支援センター“ももも”」を視察しました。
 知事はこども園の加藤園長より施設の説明を受けながら、こどもたちと交流しました。

知事とこども園の関係者が並んでいる様子 知事がこどもたちと遊んでいる様子 こども園に来ている親子と知事の写真1 こども園に来ている親子と知事の写真2

4月18日 西郷村訪問

 内堀知事が西郷村を訪問し、「上野原公園」及び「西郷村歴史民俗資料館」を視察しました。
 知事は、上野原公園でフットパス体験(公園内散策)を行い、西郷村歴史民俗資料館では展示物等の説明を受けながら施設内を見学しました。

上野原公園での集合写真 知事がフットパス体験を行っている様子 知事が西郷村歴史民俗資料館を視察する様子

4月22日 石川町訪問

 内堀知事が石川町を訪問し、「石川町立いしかわこども園」を視察しました。
 知事は木材を使ったあたたかみのある園舎を視察後、年長・年中クラスの園児から園歌で歓迎を受け、「素敵な歌声ありがとう。みんなからパワーをもらったので笑顔でがんばります。」「0歳~5歳のこどもたちが、元気に健やかに育っているのが嬉しかった。今後も、町と連携してこどもたちの健全な育成に力をいれていきたい。」と話しました。

知事と園児たちの集合写真 知事がこどもとハイタッチする様子

4月22日 古殿町訪問

 内堀知事が古殿町を訪問し、町民の健康づくりを支援する拠点の一つである「古殿町健康管理センター」を視察しました。
 知事は、「健康管理のためには、身体を動かすのが一番効果的である。本格的なトレーニング施設が整備され、専門の指導員が配置されているのは素晴らしい。皆さんが、元気に笑顔で過ごせるよう、県も町と連携しながら取組を進めていきたい。」と話しました。

知事と古殿町健康管理センター関係者等の集合写真 知事が健康管理センターを視察する様子

5月2日 昭和村訪問

 内堀知事が昭和村の「水芭蕉としらかばの杜」を訪問し、博士山の麓に広がる白樺の自然林と、群生する水芭蕉を視察しました。
 知事は、「集落の皆さんが、水芭蕉や白樺など、地域の宝を頑張って育てている取り組みが素晴らしい。」「ふくしまDCに向けて、昭和村、福島県が連携しながら、多くの方々がこの地を訪れて、感動とともに笑顔で帰っていただけるようにPRを進めていきたい。」と話しました。

 説明を受ける知事 集合写真 水芭蕉

5月9日 福島市訪問

 内堀知事が福島市役所を訪れ、3月から供用を開始した福島市役所複合棟を視察しました。福島市役所複合棟は、市民交流機能を担う「福島市市民センター」と議会機能を担う「福島市議会議事堂」などを備えた施設です。
 知事は、木幡浩市長より施設の説明を受けました。

齋正機氏の絵の説明を受ける知事 議事堂で説明を受ける知事