ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > エネルギー課 > 水素エネルギー普及拡大に係る予算・補助事業について

水素エネルギー普及拡大に係る予算・補助事業について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月14日更新

予算(水素エネルギーの普及拡大に係るもの)

 令和7年度当初予算 [PDFファイル/250KB](令和7年度企画調整部事業計画書より一部抜粋)

水素エネルギー普及拡大事業に係る補助事業

 エネルギー課では、水素社会実現に向け、以下の補助事業を実施しております。

 補助の詳細については、各事業名をクリックしてご確認ください。

 なお、水素を「はこぶ」「つかう」ことに対する補助等につきましては、次世代産業課のページをご確認ください。

 

 令和7年度補助事業PR版(チラシ) [PDFファイル/567KB]

 補助事業チラシ(表)R7.6

 補助事業チラシ(裏)R7.6 

 

1 水素ステーション

(1)水素ステーション整備拡大事業

 福島県内における水素ステーションの整備を支援します。

 補助対象者:民間法人

(2)水素需要創出活動支援事業(※今後公募開始予定)

 水素ステーションの運営を支援します。

 補助対象者:民間法人

 

2 燃料電池モビリティ

(1)水素利活用スタートアップ支援事業(燃料電池小型トラックマルチパーパス燃料電池自動車

 国の実証事業の一環としての燃料電池小型トラック、マルチパーパス燃料電池自動車(キッチンカー、営業車)の運用(リース費用)を支援します。

 補助対象者:県内民間法人

(2)燃料電池小型トラック運用事業

 国の実証事業の一環としての県内における燃料電池小型トラックの運用(リース費用)を支援します。

 補助対象者:県内市町村、県外民間法人

(3)燃料電池小型トラック導入促進事業(※今後公募開始予定)

 県内における燃料電池小型トラックの導入費用を支援します。

 補助対象者:県内市町村、民間法人

(4)燃料電池大型トラック社会実装支援事業(※今後公募開始予定)

 国が進める実証事業の一環としての県内における燃料電池大型トラックの運用を支援します。

 補助対象者:民間法人

(5)燃料電池自動車導入促進事業

 県内における燃料電池自動車の導入を支援します。

 補助対象者:県民(個人)、県内法人  ※左記の補助対象者にFCVのリース販売を行う事業者を含む

 

3 燃料電池

(1)純水素燃料電池導入促進事業(※今後公募開始予定)

 県内における定置式純水素燃料電池の導入を支援します。

 補助対象者:民間法人

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)